未分類

大会概要(2020年版)

全国オンラインなわとび大会は、オンライン上で競われるなわとびの全国大会です。

学校や地域にとらわれず、広く国内全体のなわとび愛好家や子ども達が参加できる大会を目指し2019年に創設されました。

大会名称: 第2回全国オンラインなわとび大会

主催: 一般社団法人日本なわとびアカデミー

エントリー方法: オンラインでの動画提出

エントリー期間: 2021年1月1日~2021年3月31日

概要

  • 参加費は無料です
  • 動画エントリーは何度でも受け付けます。
  • 複数回エントリーされた場合、より記録の高いモノを採用します。
  • 競技はすべて、動画による審査になります。
  • 競技の動画は、横向き固定で撮影をしてください。
  • 映像編集の形跡が見られた場合無効となります。(※フュージョン部門を除く)
  • 競技動画の送付方法についてはこちらをご覧ください。
  • 選手は1つの種目につき1つのカテゴリーにのみエントリーが可能です。

 

競技種目

30秒計測種目

かけあし 30秒でかけ足とびが何回とべるかを競います。
二重跳び 30秒で二重跳びが何回とべるかを競います。
両足とび 30秒で両足とびが何回とべるかを競います。
あやとび 30秒であやとびが何回とべるかを競います。
交差跳び 30秒で交差跳びが何回とべるかを競います。

持久種目

二重跳び 二重跳びが連続で何回とべるかを競います。
はやぶさ はやぶさが連続で何回跳べるかを競います。
交差二重とび 交差二重とびが連続で何回跳べるかを競います。
三重跳び 三重跳びが連続で何回とべるかを競います。
四重跳び 四重跳びが連続で何回とべるかを競います。
五重跳び 五重跳びが連続で何回とべるかを競います。

自由演技

8技部門 8回跳躍、8技の難易度点の合計(最終得点)で競います。
フュージョン部門 75秒以内の演技でYouTubeの「高評価」の数で競います。

競技規則はこちらから

カテゴリー

  • 未就学
  • 小学校1-2年
  • 小学校3-4年
  • 小学校5-6年
  • 中高生
  • 18ー22歳
  • 23ー29歳
  • 30ー39歳
  • 40ー49歳
  • 50ー59歳
  • 60歳以上

※各カテゴリーは3名以上の参加で男女別

順位決定方法と表彰

2021年1月1日~2020年3月31日までに送付された動画の中で、各カテゴリー内で最も優れた成績を収めた選手に、表彰状と副賞を送付します。同点記録の場合は2名以上の選手を1位とします。

フュージョン部門は2021年2月28日(日)18:00に動画を日本なわとびアカデミーYouTubeアカウントにアップロードし、再生回数と高評価の数によって順位を決定します。